★☆★さんぽ宮崎メール・レター【 2019/5   171号  臨時号 】★☆★

★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆

さんぽ宮崎メール・レター     2019/5   171号 臨時号

★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★ 宮崎産業保健総合支援センター ★☆

https://www.miyazakis.johas.go.jp

■■目次■■

■1.令和元年度 産業保健関係助成金について(ご案内)

■2.ホームページのリニューアルについて(宮崎産業保健総合支援センター)

■3.お知らせ(宮崎産業保健総合支援センター事業のラジオ広報)

★―――――――――――――――――――――――――――――――――

. 令和元年度 産業保健関係助成金について(ご案内)

―――――――――――――――――――――――――――――――――★

  • 「令和元年度 産業保健関係助成金」が機構本部HPにアップされています。

※まずは、申請にあたっての留意事項をご確認ください。

・詳細はこちら ⇒https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1388/Default.aspx

※続いて、ご利用予定の助成金をお選びください。

・詳細はこちら ⇒https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1389/Default.aspx

  • 治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)

事業主の方が「両立支援環境整備計画」を作成し、計画に基づき新たに両立支援制度の導入を行い、かつ、両立支援コーディネーターを配置した場合に助成を受けることができる制度です。助成金額は、1企業又は1個人事業主当たり一律200,000円。ただし1企業又は1個人事業主当たり将来にわたり1回限り助成されます。

(1)治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)の手引き(令和元年度版)

(2)治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)支給要領

(3)治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)の概要

(4)申請様式のダウンロード(環境整備コース)

(5)「治療と仕事の両立支援助成金」に関するQ&A(共通)

(6)提出書類等の注意点 【治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)】

・詳細はこちら ⇒https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1382/Default.aspx

  • 治療と仕事の両立支援助成金(制度活用コース)

  事業主の方が両立支援環境整備計画期間内に事業所に配置されている両立支援コーディネーターを活用して両立支援プランを策定し、対象労働者に適用した場合に助成を受けることができる制度です。助成金額は、1企業又は1個人事業主当たり一律200,000円。ただし、対象労働者が有期契約の場合、1事業場当たり将来にわたり1回限り、対象労働者の雇用期間に定めのない場合、1事業場当たり将来にわたり1回限り助成されます。

  • 治療と仕事の両立支援助成金(制度活用コース)の手引き(令和元年度版)
  • 治療と仕事の両立支援助成金(制度活用コース)支給要領
  • )治療と仕事の両立支援助成金(制度活用コース)の概要
  • 申請様式のダウンロード(制度活用コース)
  • 「治療と仕事の両立支援助成金」に関するQ&A(共通)
  • 提出書類等の注意点 【治療と仕事の両立支援助成金(制度活用コース)】

・詳細はこちら ⇒https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1385/Default.aspx

  • 「ストレスチェック」実施促進のための助成金

従業員数50人未満の事業場が、医師・保健師などによるストレスチェックを実施し、また、ストレスチェック後の医師による面接指導などを実施した場合に、事業主が費用の助成を受けることができる制度です。

 次の費用が助成されます。
助成対象 助成額(上限額)
ストレスチェックの実施 1従業員につき500円
ストレスチェックに係る医師による活動 1事業場あたり1回の活動につき21,500円(上限3回)

 500円と21,500円はそれぞれの上限額ですので、実費額が上限額を下回る場合は実費額を支給します。

(1)ストレスチェック実施促進のための助成金の手引き(令和元年度版)

(2)ストレスチェック実施促進のための助成金支給要領

(3)ストレスチェック実施促進のための助成金の概要

(4)申請様式とチェックリストのダウンロード

(5)ストレスチェック実施促進のための助成金に関するQ&A(共通)

・詳細はこちら⇒ https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1390/Default.aspx

  • 職場環境改善計画助成金

新制度の運用開始が令和元年7月となっています。詳細が確認され次第お知らせいたします。

  • 心の健康づくり計画助成金

  事業主の方が各都道府県にある産業保健総合支援センターのメンタルヘルス対策促進員の助言・支援に基づき心の健康づくり計画を作成し、計画を踏まえメンタルヘルス対策を実施した場合に助成を受けることができる制度です。

次の費用が助成されます。

助成額(上限額)
一企業につき一律10万円を将来にわたって1回に限り支給         

・詳細はこちら⇒ https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1403/Default.aspx

  • 小規模事業場産業医活動助成金(産業医コース)

小規模事業場が産業医の要件を備えた医師と産業医活動の全部又は一部を実施する契約を締結し、実際に産業医活動が行われた場合に実費を助成するものです。

次の費用が助成されます。

助成額(上限額)
一事業場につき6か月当たり10万円を上限とし、将来にわたって2回を支給

・詳細はこちら⇒ https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1405/Default.aspx

  • 小規模事業場産業医活動助成金(保健師コース)

小規模事業場が保健師と産業保健活動の全部又は一部を実施する契約を締結し、実際に産業保健活動が行われた場合に実費を助成するものです。

次の費用が助成されます。

助成額(上限額)
一事業場につき6か月当たり10万円を上限とし、将来にわたって2回を支給

・詳細はこちら⇒ https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1408/Default.aspx

  • 小規模事業場産業医活動助成金(直接健康相談環境整備コース)

小規模事業場が産業医と締結する産業医活動契約、又は保健師と締結する産業保健活動契約のいずれかに、契約した産業医又は保健師に労働者が直接健康相談できる環境を整備した条項を含めた場合に助成するものです。

次の費用が助成されます。

助成額(上限額)
一事業場につき6か月当たり一律10万円を将来にわたって2回に限り支給

・詳細はこちら⇒ https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1412/Default.aspx

★―――――――――――――――――――――――――――――――――

. ホームページのリニューアルについて(宮崎産業保健総合支援センター)

―――――――――――――――――――――――――――――――――★

日頃から、当センターのホームページをご活用いただき感謝申し上げます。

この度、令和元年6月4日(火)の公開予定で、当センターのホームページをリニューアル致します。

これまでのホームページの形式が古いものであったため、スマートフォン対応等が十分に行えませんでした。新公開予定のホームページは、当センター職員全員で、より見やすく、より使いやすいホームページとなるように検討してまいりました。

公開後もご意見をいただきながら改良を加えて参りたいと思いますので、リニューアル後のホームページにも皆様のご意見・ご感想を反映させていただき、よりよいものにしていきたいと思っておりますので、たくさんアクセスいただけると幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます!!

★―――――――――――――――――――――――――

.お知らせ

―――――――――――――――――――――――――★

  • 宮崎産業保健総合支援センター事業のラジオ広報について

・放送ラジオ局:宮崎サンシャインエフエム 76.1MHz

・放送番組:「ドクター江藤の健康カルテ」

・放送日時:毎週金曜日 AM11:45~PM12:00

・広報期間:令和元年6月~令和元年8月の3か月間

・広報内容:20秒CM2回と番組提供者名2回の読み上げ

※宮崎サンシャインFM「ドクター江藤の健康カルテ」における放送CM(20秒)

 「 宮崎産業保健総合支援センターは、

    働く人の『こころ』と『からだ』の健康を無料でサポート!

  産業保健に関する相談、職場への訪問支援、セミナー等を無料で実施します。

  お問い合わせは、電話0985-62-2511 宮崎産保センターで検索を! 」

※放送番組「ドクター江藤の健康カルテ」には、当センターの産業保健相談員「江藤敏治」先生(宮崎県立看護大学・大学院教授 医師・医学博士 労働衛生コンサルタント)がレギュラー出演されて、毎回、健康に関する情報発信をされていますので、皆様、是非ともお聴きください!!

◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆

宮崎産業保健総合支援センター「地域窓口」、地域産業保健センターのご案内

◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆

地域産業保健センターは、産業医の選任義務のない労働者数50人未満の事業所の事業者や

従業員の皆様に対して、医師(登録産業医)又は保健師(登録保健師)による個別訪問指導や健

康相談、健康診断実施後の意見聴取、長時間労働者の面接指導、また、高ストレス者の面

接指導などの産業保健サービスを無料で行なっております。是非、ご活用ください。

※なお、詳しくは最寄りの地域産業保健センターもしくは宮崎産業保健総合支援センター

(TEL 0985-62-2511)へお問い合わせください。

◆中部地域産業保健センター

〒880-0932 宮崎市大坪西1丁目2-3

TEL(0985)50-8330

◎対象地域:宮崎市・西都市・児湯郡・東諸県郡

◆都城・西諸地域産業保健センター

〒885-0073 都城市姫城町8-23

TEL(0986)22-0754

◎対象地域:都城市・小林市・えびの市・北諸県郡・西諸県郡

◆県北地域産業保健センター

〒882-0856 延岡市出北6-1621

TEL(0982)26-6901

◎対象地域:延岡市・日向市・西臼杵郡・東臼杵郡

◆南那珂地域産業保健センター

〒887-0022 日南市上平野町1-1-17

TEL(0987)23-2951

◎対象地域:日南市・串間市

*—-+—-*—-+—-*—-+—-*—-+—-*—-+—-*—-+—-*—-+—-*

♪♪当センターでは・・・♪

★産業保健に関する機器の貸出を無料で行っています。

是非ご利用下さい。(研修会・使用方法の学習での使用のみとなります)

★無料情報誌「産業保健21」を年4回発行しています

・講読ご希望の方はこちらから ↓

https://www.miyazakis.johas.go.jp/extra/21.html

♪♪♪ ご意見、ご相談、ご質問などをお寄せください ♪♪♪

★産業医、産業看護職、労働衛生管理スタッフ、事業主、労務管理者等の

皆様方からご意見・ご相談・ご質問を受け付けています。