研修会のご案内

事業場のゲートキーパー活動を支援するために
日時 2024年10月30日(水) 19:00~21:00
場所 延岡市職業訓練支援センター(延岡市土々呂町4丁目4390-1)※定員25名
対象者 A 産業医 (日医認定生涯研修 専門(4)2単位)
講師名 工藤 智徳 相談員(カウンセリング)
研修内容 事業場におけるメンタルヘルス対策として「自殺念慮を持った労働者や休職者などへの対応」と「産業保健スタッフ等への助言・指導」を考えます。
相談窓口担当者研修
日時 2024年11月06日(水) 14:00~16:00
場所 宮崎県医師会館(宮崎市和知川原1丁目101)※定員35名
対象者 B 一般(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 島原 竜一 相談員 (カウンセリング)
研修内容 組織として、ハラスメント相談窓口を設置したもののその後の展開がわからない。個人として、ハラスメント担当者になったものの何をすればいいのかわからない。そんな組織や個人の悩みについて、有効な活用方法について学びます。
コミュニケーションを活かしたメンタルヘルスと職場づくり
日時 2024年11月12日(火) 13:30~15:30
場所 延岡市職業訓練支援センター(延岡市土々呂町4丁目4390-1) ※定員25名
対象者 B  一般対象(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 島原 竜一 相談員 (カウンセリング)
研修内容 第14次労働災害防止計画にも「費用としての人件費から、資産としての人的投資」への変革の促進が揚げられました。社員のエンゲージメントを高めて生き生きと働ける職場づくりを、コミュニケーションの視点から考えます。
従来型のメンタルヘルス対策とポジティブ・メンタルヘルスについて
日時 2024年11月13日(水) 13:30~15:30
場所 延岡市職業訓練支援センター(延岡市土々呂町4丁目4390-1)※定員25名
対象者 B  一般対象(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 工藤 智徳 相談員(カウンセリング)
研修内容 価値観や働き方の多様化が広がり始めた今日、労働者が心も身体も健康な状態でいきいきと働き、良い循環ができている状態を目指すポジティブ・メンタルヘルスを学び、働く人のウェルビーイングを考えます。
人生100年時代における高年齢労働者の安全対策
日時 2024年11月20日(水) 19:00~21:00
場所 宮崎県医師会館(宮崎市和知川原1丁目101)※定員35名
対象者 AB  産業医・一般(日医認定生涯研修 専門(7)2単位)
講師名 江藤 敏治 相談員(産業医学)
研修内容 高年齢者雇用安定法では、定年制度や継続雇用制度など、高年齢者の雇用・就業機会の確保のためにそれぞれの企業が講じなければならない措置が規定されています。働きたい高年齢労働者が、安全にかつ健康を損なうことなく働くことが出来るための対策を一緒に学びましょう。
一から取り組む組織のメンタルヘルス
日時 2024年11月22日(金) 14:00~16:00
場所 宮崎県医師会館(宮崎市和知川原1丁目101)※定員35名
対象者 B 一般(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 吉岡 俊彦 相談員(カウンセリング)
研修内容 メンタルヘルス活動に取り組もうと思っても、その会社や団体等組織形態や人数、仕事内容等様々で、何を参考にしたらよいのか分からないという悩みを聞きます。組織におけるメンタルヘルスの基本を学んで、自己の組織や会社にあったメンタルヘルスへの取り組み方を学んでいきましょう。
人生100年時代における高年齢労働者の安全対策
日時 2024年11月26日(火) 19:00~21:00
場所 串間市総合保健福祉センター(串間市大字西方9365-8) ※定員25名
対象者 AB 産業医 ・一般(日医認定生涯研修 専門(7)2単位)
講師名 江藤 敏治 相談員(産業医学)
研修内容 高年齢者雇用安定法では、定年制度や継続雇用制度など、高年齢者の雇用・就業機会の確保のためにそれぞれの企業が講じなければならない措置が規定されています。働きたい高年齢労働者が、安全にかつ健康を損なうことなく働くことが出来るための対策を一緒に学びましょう。
高ストレス者に対する面接指導のポイントや 応対について
日時 2024年11月27日(水) 19:00~21:00
場所 延岡市職業訓練支援センター(延岡市土々呂町4丁目4390-1) ※定員25名
対象者 A 産業医 (日医認定生涯研修 専門(4)2単位)
講師名 工藤 智徳 相談員(カウンセリング)
研修内容 ストレスチェックの結果、医師の面接指導を受けるかどうかは、あくまで勧奨を受けた労働者の選択になりますが、面接指導を実施するときのポイントと応対・配慮などの観点からあらためて考えていきます。
化学物質リスクアセスメントの進め方
日時 2024年12月05日(木) 13:30~15:30
場所 メインホテル1F会議室(都城市上町8-9) ※定員10名
対象者 B  一般対象(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 木村 剛 副所長 (宮崎産業保健総合支援センター)
研修内容 令和4年5月に公布された法改正により、化学物質を使用する事業場に対し自律的な化学物質管理が求められることとなりました。その自律的管理の中心となる化学物質リスクアセスメントについて、基礎的な内容から実際の実施方法まで詳しく解説します。
腰痛・肩凝り・転倒の現状と業種別予防のためのエクササイズ ~プレゼンティーズムを改善しよう~ 
日時 2024年12月11日(水) 13:30~15:30  
場所 延岡市職業訓練支援センター(延岡市土々呂町4丁目4390-1)※定員25名
対象者 B  一般対象(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 常盤 直孝 相談員(その他)
研修内容 作業動作特性は、様々な業種や職場によって変化します。また近年、転倒による労働災害も増加傾向にあります。 講義では、業種別の作業動作特性をご紹介し、それぞれに応じた運動をご提案いたします。

一から取り組む組織のメンタルヘルス
日時 2024年12月13日(金) 13:30~15:30
場所 延岡市職業訓練支援センター(延岡市土々呂町4丁目4390-1)※定員25名
対象者 B  一般対象(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 吉岡 俊彦 相談員(カウンセリング)
研修内容 メンタルヘルス活動に取り組もうと思っても、その会社や団体等組織形態や人数、仕事内容等様々で、何を参考にしたらよいのか分からないという悩みを聞きます。組織におけるメンタルヘルスの基本を学んで、自己の組織や会社にあったメンタルヘルスへの取り組み方を学んでいきましょう。
健康経営を導くワークライフバランス
日時 2024年12月17日(火) 19:00~21:00
場所 串間市総合保健福祉センター(串間市大字西方9365-8) ※定員25名
対象者 AB 産業医 ・一般(日医認定生涯研修 専門(10)2単位)
講師名 江藤 敏治 相談員(産業医学)
研修内容 現在企業は心身に悪影響を及ぼす過重労働を是正することを目指しています。そして企業で働くことで心身ともに健康になることを目標とした健康経営に取り組んでいます。さらにワークライフバランスをどのように整えるかともに考えましょう。
コミュニケーションを活かしたメンタルヘルスと職場づくり
日時 2024年12月19日(木) 14:00~16:00
場所 宮崎県医師会館(宮崎市和知川原1丁目101)※定員35名
対象者 B  一般対象(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 島原 竜一 相談員 (カウンセリング)
研修内容 第14次労働災害防止計画にも「費用としての人件費から、資産としての人的投資」への変革の促進が揚げられました。社員のエンゲージメントを高めて生き生きと働ける職場づくりを、コミュニケーションの視点から考えます。
化学物質リスクアセスメントの進め方
日時 2025年01月15日(水) 13:30~15:30
場所 延岡市職業訓練支援センター(延岡市土々呂町4丁目4390-1)※定員25名
対象者 B  一般対象(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 木村 剛 副所長 (宮崎産業保健総合支援センター)
研修内容 令和4年5月に公布された法改正により、化学物質を使用する事業場に対し自律的な化学物質管理が求められることとなりました。その自律的管理の中心となる化学物質リスクアセスメントについて、基礎的な内容から実際の実施方法まで詳しく解説します。
化学物質リスクアセスメントの進め方
日時 2025年01月22日(水) 14:00~16:00
場所 宮崎県医師会館(宮崎市和知川原1丁目101)※定員35名
対象者 B  一般対象(事業主、保健師、看護師、労務管理担当者、衛生管理者等)
講師名 木村 剛 副所長 (宮崎産業保健総合支援センター)
研修内容 令和4年5月に公布された法改正により、化学物質を使用する事業場に対し自律的な化学物質管理が求められることとなりました。その自律的管理の中心となる化学物質リスクアセスメントについて、基礎的な内容から実際の実施方法まで詳しく解説します。